留学準備

シニア留学の体験談!カナダに持っていくといいものおすすめ5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(アフィリエイト広告を利用しています)

カナダでの1年2か月のシニア留学で、海外に長期間生活してみて「あ~、日本から持ってきておけばよかったなー」と思うモノがいくつかありました。

この記事では、あわただしく出発準備をしているときには見落としがちな、カナダに持っていくといいと感じた文房具と生活雑貨について体験談をまとめてみました。

日本から持って行った方がいいモノって、なに?

 

 

シニア留学の体験談!カナダに持っていくといい文房具

日本から持っていかなくても、現地で買えばいいじゃんと思って、わざわざカナダへ持っては行かなかった文房具がいくつかありました。

でも実際シニア留学をスタートさせトロントで生活してみると、感じるのは…

バビコ
バビコ
ク、クオリティが…いまいちなんだけど…

これはリアル体験談。特に文房具に関しては、日本は「文房具天国」ということを痛感します。

日本と同じクオリティのものが、カナダで同じぐらいの値段で買えると思ってはいけません。

うさ丸
うさ丸
えっ、そうなんだ…

 

ノートは種類も値段も日本にはかなわない

最近ではタブレット端末でメモを取る人も多いかもしれませんが、シニア留学で語学学校に通って授業を受ける場合、紙のノートを使うこともまだまだあると思います。

まずトロントの街の文房具屋さんでノートを探すと、その値段の高さに驚きます。

ノートが高い!

普通のA4のノートが、1冊CA$6とかCA$7とか平気でします。

うさ丸
うさ丸
マジかっ!

 

また、カナダにも100均があって、そこだと値段は安くなるのですが品が悪くなります。デザインとか、使い勝手みたいなことはあんまり考えられていない感じです。

何と言うか「ノートなんて書ければいいでしょ」って感じなんですよね。カナダってあんまり「こだわり」みたいのがないのが普通なんです。

バビコ
バビコ
こだわり無さすぎじゃない…?

 

コクヨのノートみたいな、一見こだわりは必要ないでしょと思えるような平凡なノートだとしても、ノートは日本から買って持って行った方がいいです。

日本のノートの品ぞろえは、本当にすごいです。そして品質が良くて値段も安い。特に日本の100均のノートのクオリティの高さは感動モノです。あれを当たり前と思ってはいけません。

私は「文房具天国!日本」ということを、シニア留学のカナダで痛感しましたね。これこそリアル体験談。行ってみなければわからないことでした。

うさ丸
うさ丸
日本の文房具はすごいんだね…

 

そして、一石二鳥を狙うなら日本のアニメの力を借りちゃいましょう。

日本のアニメは海外でも大人気!世界中どこの国の人も日本のアニメが大大大好きです。

日本のアニメキャラクターのついたノートを持っていけば、ノートをきっかけに会話が始まること間違いなし!


 

お土産としても活用できるし、私はお世話になった外国人の友だちへのプレゼントにしましたよ!思った以上に喜んでもらえました。

 

クリアファイルは売っていません

私は、書類を整理するときによくクリアファイルを使います。日本だと100均で10枚ぐらい入っているものを普通に見ますよね。

職場でも当たり前のようにクリアファイルを使っていました。

なので、シニア留学したカナダにも当然あるだろうと思って特段気にもかけていなかったのですが、なんと!トロントではどんなに探しても「クリアファイル」というもの自体が売られていませんでした。

クリアファイルが売られていない!

 

これには相当な衝撃をうけました(笑)これもリアル体験談。

バビコ
バビコ
クリアファイルって日本にしかないの??

似たようなものとして、透明ビニールの書類入れでジッパーがついているものとか、バインダーみたいなものはあるのですが、「クリアファイル」ではないんですよね。大きさも大きいし。

こんなことだと知っていれば絶対に日本から持ってきたのになーと思って、ひどくがっかりしたのがこの「クリアファイル」でした。

日頃クリアファイルを便利に使っている人は、日本から持って行かないと現地カナダでは買えません。

100均で仕入れて持っていきましょう。

うさ丸
うさ丸
マジかっ!
カナダ/トロントの文房具店内の様子

 

 

実はこのクリアファイルも、コミュニケーションツールとしておすすめ。

前回のシニア留学で、日本のアニメが大好きな海外の友だちは「NARUTO-ナルト」ファンがすごく多かったので、こんなクリアファイルを見たら感激するはず!



お土産にするにはちょっと値段がはるので考えちゃいますが、持っていればコミュニケーションツールとして使える確率は間違いなく高いです!

 

でもここで本音。シニア世代のギモンとしては、

バビコ
バビコ
「NARUTO-ナルト」って?どういうアニメ?

ってなる方も多いはず(笑)。私もそうです~。アニメは世代感出ますからね~。

そんな時には、こういうサービスを活用してサラッとでも見ておくとなにかと便利。(2週間あればけっこう見れます。)

\Huluで今すぐ視聴!2週間無料トライアル実施中!/

 

日本のアニメの威力は侮れません!。この際これを味方につけてシニア留学に臨むのもいい作戦です。

 

 

シニア留学の体験談!カナダに持っていくといい生活雑貨

文房具の他にも、ちょっとした生活用品で、カナダにシニア留学に行くならこれは日本から持って行った方が便利だなと感じた生活雑貨を3つ挙げますね。

綿棒

「カナダに綿棒というものがないのか」というと、そうではありません。

トロントにも綿棒は売っています。ドラッグストアや100均で簡単に手に入ります。

ただ、使い心地が良くないんです。綿棒の軸の部分が、やわらかいプラスチックでできていて、使うとふにゃふにゃするんですよね。

綿棒の軸がやわらかくてふにゃふにゃ~

カナダの人たちって、こういうやわらかい綿棒が好みなんですかね?

ソフトタッチがお好みならいいのですが、日本製の紙の軸を使い慣れている私には、どうしてもカナダのものは柔らかすぎて物足りない。届いてほしいところに届かない感をいつも感じていました。

日頃から紙軸の綿棒を使っている人は、絶対に日本から持って行った方がいいです!

私にとってはこれも「シニア留学で、こんなことなら日本から持ってきておけばよかったリスト」に入る重要な一品ですね。

何といっても毎日使うものなので、日々感じた体験談として、細かいことですけど大事だなと思いました。

シニア留学中は、できるだけ快適に過ごしたいですもんね。

 

メラミンスポンジ

メラミンスポンジというのは、100均で売っている白いスポンジ。

洗剤をつけなくても、水をつけてこするだけで蛇口のステンレス部分とか洗面台の水垢とかがきれいに落とせる、あのスポンジです。

ハサミで好きな大きさに切って使える白いスポンジって言えば、だいたいの人が「あ~、あれね!」ってなるほど、日本では当たり前に使っていますよね。

ところが実はこれもトロントでは、売っていませんでした。

シニア留学中、唯一見かけたそれらしきものは、カナダ人のルームメイトが使っていたスポンジで、それは四角い金属たわしの反対側にうすくメラミンスポンジがついていて両面使えるという代物でした。どこで買ったのか聞いたんですけど、「トロントでは売ってないから買えない」と言っていました。

バビコ
バビコ
メラミンスポンジ、売ってないんだ…

私はルームシェアをしていたので、水回りの掃除をするときに、メラミンスポンジがあったらいいのにな~といつも思っていました。これも日々感じた体験談ですね。

カナダへシニア留学する場合で、自分で部屋を借りて住もうと思っている人は、メラミンスポンジを日本から持っていくといいですよ。

これも細かいことですが、生活を快適にするために必要な道具の一つです。

100均で仕入れておきましょう。

うさ丸
うさ丸
確かに!

 

折り畳みの傘

トロントではよく急に雨が降ります。

バンクーバーも雨が多いようなので、カナダってそういう気候なのかもしれません。

なので、カナダで生活するなら折り畳みの傘をいつもバッグに入れておいた方が安心です。

急に降ってすぐ止むタイプの雨なので、さっと出してすぐ使えて、使い終わったらさっとしまえる折り畳み傘がベストです。

そしてなんと言っても日本の折り畳み傘のクオリティは半端ないです。

この値段でこの軽さとコンパクト感。このクオリティは、トロントではお目にかかれません。

バビコ
バビコ
こういうモノがホントに何でも高いからね…

しかも雨晴兼用なので使用頻度も高い!

 

このコンパクトさなら、日本から持ってきやすいですよね。

ちなみにレインコートは必要ありません。そこまでひどい雨になることは、私のシニア留学中にはありませんでした。

 

おわりに

いかがでしたか?ここまでお読みいただきありがとうございました。

私がシニア留学でカナダのトロントで1年2か月滞在中、実際に暮らした体験談から、日本から持っていくといいと思うもの5選とは、

  • ノート
  • クリアファイル
  • 綿棒
  • メラミンスポンジ
  • 折りたたみ傘

日本からの荷物は少なくしたいけど、この5つならそんなに場所は取らないはず。迷っているなら持って行くことをおすすめします。

ちょっとしたモノがあることで、海外での生活の快適感が上がりますし、使い方によっては海外での強力なコミュニケーションツールにもなります。

シニア留学を満足度の高いものにするために、是非参考にしてみてくださいね!

こんな記事もおすすめ
留学準備

シニア留学で失敗しないエージェント選びのコツは?体験談に載っていない本音も

2023年9月3日
シニア留学を叶える 50代カナダ留学ブログ
50代でシニア留学をしようと決めたとたんに、何から手を付ければいいのか?変な失敗はしたくないし、いきなり不安になってきます。そして現実として …