留学準備

夢カナのワーホリ留学の評判は?カナダ留学経験の私がメリット・デメリットを解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(アフィリエイト広告を利用しています)

留学に行く!と決めて、最初に考えるのは「エージェントどこにしよう?」ってことですよね。

私もカナダ留学を経験したので、留学エージェントのチョイスは重要だと断言できます。

この記事では、留学エージェント「夢カナ留学」について、実際にカウンセリングに申し込んだ経験も含めてまとめます。

夢カナ留学、評判とメリット・デメリット

 

 

 

夢カナのワーホリ留学の評判は?

留学エージェント「夢カナ留学」は、いろいろある留学エージェントの中でも独自の路線を行く感じがあって、私としてはなかなか攻めてるエージェントだなって印象なんだよね。

留学エージェントが必要なワケ

まず最初に、そもそも留学エージェントに頼む必要があるか?ってことなんだけど。

うさ丸
うさ丸
頼む必要ある?

それがさ、留学行くってなると、準備としてやることが多いんだよね。

  • 語学学校の申し込み
  • ホームステイの申し込み
  • ビザの申請
  • 海外旅行保険の手続き

などなど。

自分で全部やれなくはないけど、やっぱり慣れないことだし、英語でのやり取りもあるから思っている以上に大変なのよ。

ちなみに私は、1年2か月のカナダ留学に必要なビザの申請を全部自分でやったんだけど…。

うさ丸
うさ丸
そうなの?

勝手がわからな過ぎて、カナダの移民局からメールが来るたびにいつもビクビクしてたよ…。

来たメールを全部翻訳ソフトにぶち込んで解読しようとしたけど、日本語に訳しても何言ってんだか理解できなくて

バビコ
バビコ
どうなってんの、これ…

ってワナワナしてたわ。

こんな感じで精神衛生的にも負荷がかかるから、全部を自分でやろうとするのはおすすめしないよね。

エネルギーを温存するためにも、留学周りの細かいことは留学エージェントにお願いするのがゼッタイにいいです!と断言できる。うん。

 

夢カナ留学って?

夢カナ留学は、株式会社Jstyle(ジェイスタイル)が運営している留学エージェントです。

運営会社 株式会社Jstyle(ジェイスタイル)
代表取締役社長 安藤和隆
所在地 本社:東京都新宿区新宿6ー27ー30新宿イーストサイドスクエア11F
創立 2016年12月2日
主な事業内容 留学先の提供、紹介及び留学手続きの代行事業
人材育成のための教育事業
キャリアサポート事業(有料職業紹介事業 13-ユ-315531)
前各事業に付帯する一切の事業
従業員数 116名(2024年2月現在)

 

語学留学やワーキングホリデー留学のいろんな手続きを代行してくれたり、プランを一緒に考えてくれたりするので、留学をする人には強い味方。

特に、夢カナ留学は留学前・留学中・留学後も一貫して一緒に取り組んでくれる姿勢が、他の留学エージェントより強めな気がしてる。

 

実質0円留学とは?

夢カナ留学といえば「実質0円留学」というのがウリなんだけど、「どういうこと?」って思うよね。

0円てどういうこと?

そんなことできるの?って思うと思うので、そこをまず説明するね。

「実質0円留学」っていうのは、ワーキングホリデー留学をして、現地で働いてお金を稼ぎながら英語力も伸ばしましょうってことなのね。

ワーキングホリデーで留学するといい点が2つあって、それがコレ。

  1. 費用
  2. 英語力

その理由が

  • 現地で働けば給料を滞在費に充てられるから、費用的に安く留学に行ける。
  • 英語環境で働くことで、語学学校に行くよりも英語の上達が見込める

というロジックなんだよね。

うさ丸
うさ丸
なるほど

 

夢カナ留学では、「その人の夢から逆算する」って考え方をしてるんだよね。

ただただ留学するっていうんじゃなくて、「留学のその先」を見据えて留学を組み立てるって考えだから、ホントに将来やりたいことに直結させられるよね。

バビコ
バビコ
ワーホリ世代うらやまし~

 

この辺のことは、夢カナ留学の安藤社長が語っているから、これ見ると考え方がよくわかると思う。

 

 

ワーキングホリデーに特化

夢カナ留学は、とにかくワーキングホリデーに特化した留学エージェント

ワーキングホリデーで、ただ海外で働くだけじゃなくて、「英語力をつけるために働く」っていうことも同時に実現させようって作戦なんだよね。

それはけっこう険しい道のりになるかもしれないけど、実現させるために一人一人に合ったプランを1から考えるのが、夢カナ留学って感じ。

ワーキングホリデーを使って留学して、将来やりたいことにつなげたいって人にはすごく向いてる留学エージェントだと思う。

 

留学前と留学後のフォロー

留学エージェントって、留学前の準備段階をサポートしてくれるイメージが強くない?

あと留学中に現地でトラブルが起きたときに相談できるみたいな、留学中のサポートもイメージしやすいと思うんだけどね。

夢カナ留学の場合、そこに留学後の就職についてもサポートしてくれる「夢カナキャリア」っていうのがあるんだよね。

 

「夢カナキャリア」では、帰国後の就職対策にも力を貸してくれるから、ワーキングホリデーでの経験をキャリアに結び付けたい人には心強いサービスだよね。

 

夢カナ留学の評判

では実際に利用した人たちの感想をチェックしてみましょう。

良い口コミ・悪い口コミ両方を載せるので、参考にしてください。

悪い口コミ

他の方も書かれている通り、金額の詳細が明確に書かれていなかったりなど色々不審に思うことがあり、契約を解除を申し出た所、契約金支払い前のキャンセルでも10万円支払い必要だと言われました。
消費者センターの方に相談したところ、今回の件は電話勧誘販売(WEB会議を使用)にあたると言われ、クーリングオフ可能とのことでした。
その後、消費者センターの方にも間に入っていただき、クーリングオフ通知や経緯書などを送りましたが、まともに取り合ってもらえず、精神的に疲れてしまい、泣く泣く10万円支払いました。本当にお金と時間の無駄でした。

(Google口コミ)

語学留学がゼロでもワーキングホリデー対策をしてくれる点はとても良いと思いました。ですがその分国内で現地でローカル職に就きやすくするための英語の授業を語学留学とあまり変わらない費用で受けることを推奨されるので、費用にそこまでの違いはないと感じました。

(Google口コミ)

カウンセラーの方のフレンドリーさとグイグイくる感じに押され、細かい情報を確認せずに契約した事を後悔しています。
ワーホリプランはオーダーメイドというよりパッケージを売りつけられてる感覚や、最初に書き込んだデータは基本無視で働いて稼ぐことにフォーカスした提案を受けました。
滞在先の手配をすると語学学校も必須で1ヶ月プラス40万ほど、他社の語学学校付きのプランより高くなることや、家探しに苦労する事を後で知り解約しました。
友人からも英語レッスンは混んでて全然予約が取れないことや連絡が遅い、現地サポートは何も無いと聞きました。

(Google口コミ)

契約後のトラブルの声が多いみたいだね。

 

良い口コミ

他のサービスよりもアフターフォローがしっかりしていたので勉強をしようという気持ちが非常に高まりました。

(みん評)

無料説明会にも参加してみましたが、スタッフさんからはワーキングホリデーやホームステイなどのアドバイスをもらうことができて、大いに参考になりました。具体的な話ができたことで、絶対にオーストラリア留学を実現するという気持ちが固まりました。

(みん評)

あまり予算がかけられなかった私に対して、「働く期間を長くしてみたら?」とアドバイスしてくれたのですが、この一言が留学を決断する後押しになったと思います。

(みん評)

どれも夢カナ留学でいい方向を見つけている感じが伝わってくるよね。

 

 

カナダ留学経験の私がメリット・デメリットを解説

私も海外で働いてみたかった

私も1年2か月のカナダ留学に行く前には「海外で働く経験をしてみたい!」って思ってたんだよね。

でもワーキングホリデーで働ける年齢なんてとっくに過ぎてた。

それに次の一手であるカナダのCo-op留学も、「今さらこういう勉強してもなぁ~…」って思えてしまって興味を持てなかったから、結局Co-op留学のメリットを活用することもできなかったんだよね。

でもせっかく留学したんなら、働く経験ってゼッタイしてみたい!って思うのはホントによくわかる。

だからワーキングホリデーが使える人にはゼヒともその特権を使いまくってほしいな~って心の底から思っているんだよね。

バビコ
バビコ
特権使いまくれ!

そういう気持ちで、夢カナ留学のメリット・デメリットをまとめるね。

 

夢カナ留学のメリット

お金を稼ぎながら滞在できる

まず何といっても重要なのが、これよね。

留学にはお金がかかる!

特に今、円安だからなおのこと。

持ってるお金が目減りするわけだから、留学する人にとっては強烈に痛い状況だよね。

 

夢カナ留学では、ワーキングホリデーを利用して働きながら留学する形を推奨しているんだけど、それはやっぱりお金が心配で留学しようか迷ってる人が多いからだと思うんだよね。

でもワーキングホリデーを使えば働けるという特権があるんだから、それを活用しようよっていう、夢カナ留学の提案だよね。

 

実際に留学するとどれくらいお金がかかるのか?だけど、当然長く滞在すればするほど費用はかさむよね。

でもどうせ留学に行くなら、できるだけ長く滞在したいと思うじゃんね。

ジレンマだよね。

うさ丸
うさ丸
ジレンマ

 

物価や為替によって費用は変わってくるけど、語学学校に行く場合に、目安としてはだいたいこのぐらいの金額がかかるイメージなんだよね。

3か月 6か月 1年
アメリカ 120万~160万円 240万~310万円 460万~600万円
カナダ 86万~105万円 160万~190万円 320万~420万円
オーストラリア 85万~110万円 160万~200万円 320万~390万円

 

もちろん大学やカレッジに行くとなったら、当然もっとかかるからね。

うさ丸
うさ丸
うお~

 

実際に私は1年2か月の間カナダで留学したけど、その時には…

  • 語学学校に11か月通って、
  • ホームステイとルームシェアとエアビー暮らし

をして総額約500万円かかったんだよね。

ゴン
ゴン
500万円!

 

だから私も、働いてお金を稼ぎながら留学できたら経済的に随分助かっただろうなーって思ってる。

語学学校で友だちになった日本人の人の中には、ワーキングホリデーを使ってバイトしてる人もいて、そういう人たちはバイト代を生活費に充ててたし、

いやバイトしてなかったらこんなに長くいられないよ

とも言ってた。

お金を稼ぎながら滞在できるってすごく効率のいい方法だし、ワーキングホリデーだからこその特権だよね。

夢カナ留学は、ワーキングホリデーに強い留学エージェントだから、”お金が心配だけど留学したい”っていう30歳までの人には、すごく心強い留学エージェントだと思う。

 

日本人が少ない語学学校に行ける

夢カナ留学では、日本からの留学生が15%以下の語学学校を紹介してくれます。

15%以下ってことは、1クラス15人として2人ぐらいってこと。

これは確かに少ない。

私が行っていたカナダの語学学校は15人中4-5人が日本人だったからね。

この日本人率の低さは、夢カナ留学が特定の語学学校と提携していないから、変なしがらみがないためなんだって。

…ということは、留学エージェントの中には紹介すると儲かる語学学校を薦めてくることもあり得るってことなんだよね。

うさ丸
うさ丸
マジか

だから、そういう大人の事情を抜きにして、その人に1番いい語学学校を薦めてくれるから、そこはとってもありがたいしメリットだよね。

 

英語を学べる場所で働く

語学学校ってけっこう授業料が高いんだよね。

だからお金がかかることが心配な場合、語学学校に行く期間はなるべく短くした方が節約になることは確か。

しかも、語学学校に通っていれば英語が上達するかって言うと、それはギモン。

語学学校ってちょっと特殊な場所だなって、私は通っていて思ったんだよね。

先生は世界中の国のどんな訛りにも対応してくれちゃうし、こっちがわからなければ何度でも言い直してくれるしね。

でも学校から一歩外に出ると、そこはもう別世界なのよ。全く聞き取れないし通じない。

この現実を突きつけられた時、語学学校に通ってればいいってもんじゃないなと思った。

そしてやっぱりネイティブの中で働く経験をしないと、ホントの意味で英語の習得にはならないなってことを知ったのね。

夢カナ留学は、ワーキングホリデーでネイティブ環境で働くこと薦めているのがウリなんだけど、それは英語の上達って点でホントに正しいアドバイスだと思う。

同じワーキングホリデーでも、日本食レストランみたいな日本語環境で働いちゃったら、英語を使う機会は激減しちゃうからね。

何のための留学?ってなっちゃうし、実際こういう人が多いのが現状だから。

ネイティブ環境で働くのは大変ではあるけど、そこをあえて薦めてくれるのは夢カナ留学のメリットなんだよね。

 

留学前に英語力をつける「夢カナEnglish」

英語環境で働くことが、1番英語を上達させられる道なんだけど、でもここで障壁になるのが、

ネイティブ環境で働けるほど英語ができない…

ってことなのよ。

これがリアルな現状よね。わかる。

そりゃそうしたいのはやまやまだけど、英語が追いつかないんだよ

って話よ。だから語学学校通おうとしてるんでしょってことだからね。

そこで夢カナ留学が推奨しているのは、留学前に「夢カナEnglish」っていう英会話塾で英語力を高めてから留学しようってことなのね。

もうこれもね、留学で11か月も語学学校に行っていた私からしたらホントにそのとおりで、耳が痛いよね。

日本でできることは日本でやっておいて、それを身につけた状態で留学に行くっていうのは本当に無駄のないやり方だと思う。

日本で英語力を高めてから現地に行けば、語学学校で勉強する期間を短くすることができるんだよね。

それは費用の節約にもつながるし、ワーキングホリデーで働く先として英語環境の場所に行くことにもつながるわけよ。

だから留学前の英語学習サポートがあるっていうのも、夢カナ留学のメリットと言えるんだよね。

 

夢カナ留学のデメリット

ワーキングホリデーが使えない人

もうこれは言わずもがなだけど、ワーキングホリデーに特化しているということは、年齢に制限があるということ。

30歳を超えていてワーキングホリデーを使えない場合、夢カナ留学はおすすめしません。

私のようにとっくにワーホリ年齢を超えている人には、夢カナ留学は向いていません。

 

やる気と主体性がない人

「将来の夢から逆算する」って考え方からもわかるように、しっかりと自分の将来を考えて、そのために留学を活かそうと真剣に考える人じゃないと、たぶんついていけないと思う。

私が留学していた語学学校には日本からもたくさんの大学生や高校生が来ていたけど、親に言われてイヤイヤ来ている人もいたし、毎日遊びほうけて学校に来ない人もいた。

ゴン
ゴン
えええ

 

そういう類の人は、夢カナ留学は合わないと思うのでやめておいた方がいいでしょうね。

留学前の英会話塾「夢カナEnglish」に対しても、”難しい”とか”厳しい”とかって感想があるのね。それでビビる人もいると思うんだけど。

それもつまり、それなりに覚悟を決めて取り組む人でないとついていけないっていうのがうかがえるって思うよね。

だから「やる気」や「主体性」がない人には向かない留学エージェントだと思う。

ただ、今現在は「夢」とか「将来」とかについてまだ漠然としているって場合もゼンゼンあり得るわけで。

そういう場合には、その「漠然とした想い」をカウンセリングで聞いてもらうといいと思う。

 

今なら評判の無料カウンセリングやってる!

ワーキングホリデーで働ける年代なら、「将来」とか「夢」とかが曖昧であっても留学はゼンゼンあり。

その今の状態を深堀りしたり、整理してくれるのが夢カナ留学の無料カウンセリングなんだよね。

 

いま頭の中にあることを留学カウンセラーに全部話してみることで、考えがまとまったり、方向性が見えてくるってことは往々にしてあると思うよ。

カウンセラーさんも留学経験のある人たちばっかりで、かなりじっくり時間をかけて話を聞いてくれるので、曖昧な状態からどんどん具体的に引き出してくれるんだよね。

だから、たとえ今まだ考えが曖昧でも、留学に行ってみたいという気持ちがあるなら、夢カナ留学の無料カウンセリングはゼッタイに利用した方がいい!

ワーキングホリデーにはもう行けない私が、もし30歳だったらきっと選んでいたであろうと思えるのが、この留学エージェント「夢カナ留学」。

まずは無料カウンセリングで、自分に合っているかどうかを見てみればいいんだよ。

 

Googleクチコミ顧客満足度No.1

   \毎月1000人が利用する無料カウンセリング

夢カナ留学の無料カウンセリングはこちら!

 

 

実際に評判のカウンセリング申し込んでみた

実は私、1度夢カナ留学のカウンセリングを受けてみたくて、予約手続きをしたことがあるんだよね。

もちろん私はワーキングホリデーが使える年齢じゃないけど、海外で働く経験がしたいって気持ちはあるから、専門の留学カウンセラーに何かアドバイスもらえるんじゃないかと思って申し込んだの。

うさ丸
うさ丸
へぇ~

 

予約してみてわかったんだけど、予約が確定する前に、夢カナから電話でヒアリングがあるんだよ。

電話で話したヒアリングの内容っていうのは、こんな感じだったよ。

ワーキングホリデーのご相談に限定しているのですが、それで大丈夫ですか?
バビコ
バビコ
ワーキングホリデーの年齢は超えちゃっているのですが、そういう場合はどうなりますか?
そうなると、カウンセリングではなく、別の留学エージェントさんをご紹介するという形になります。
バビコ
バビコ
ボランティアプログラムなど、別な方法について相談できませんか?
それについても別のエージェントさんにおつなぎする形になります。
バビコ
バビコ
そうなんですね…。じゃあカウンセリングは受けられないってことなんですね。

…とまぁこんな感じになり、結局カウンセリングは受けないことになったんだけどね。

ちょっと残念な気もしたけど、それだけワーキングホリデーに特化しているってことだよなって納得した。

そこが夢カナ留学の強みだから、ワーキングホリデーで留学したい人はホントに1度相談してみることをおすすめするよ!

 

 Googleクチコミ顧客満足度No.1

   \毎月1000人が利用する無料カウンセリング

夢カナ留学の無料カウンセリングはこちら!

 

 

 

おわりに

いかがでしたか?ここまでお読みいただきありがとうございました。

留学エージェントの「夢カナ留学」の強みは、何と言っても

ワーキングホリデーに特化していること

ワーキングホリデーで働くことで

  • お金を稼ぎながら滞在
  • 英語環境で働いて英語力をつける

ことを実現させる留学エージェントです。

私みたいにワーキングホリデーのチャンスを逃しちゃった人からすると、めちゃくちゃうらやましい展開が待ってると思う。

ワーキングホリデー留学したいと考えている人は、ゼヒ夢カナ留学の無料カウンセリングを受けてみてほしいな。