留学準備

50代で始める習い事は英会話がダントツ!大人の英語やり直しは意外にシンプル

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(アフィリエイト広告を利用しています)

私は、2022年~2023年にかけて、1年2か月カナダに留学した経験があります。

じゃあ英語が得意なのかと言われると、答えはNO.

でも50代で留学に行くと決めたのは、ずっと英語の勉強を続けていたからというのも大きな理由です。

この記事では、大人になって英語をやり直したいと考えている人に、習い事感覚で英会話を勉強するときのポイントをまとめます。

 

50代の習い事、やってよかった大人の英会話

 

 

50代から始める習い事は英会話がダントツ!

50代で習い事を始めるなら英会話

50代で何か習い事を始めたいって思った時、

バビコ
バビコ
英語を話せるようになりたいな~

ってなぜか思いますよね。

私もそうでした。

その昔、お花やお茶のお稽古に通っていたことも、それが発展して着付けのお稽古に行っていたこともありました。

でもそういうお稽古事とはちょっと違う感覚で、「英語がしゃべれるようになりたいな~」って気持ちは心のどこかにあって、ずっと消えてなかったんですよね。

50代になり、仕事や子育てなどのこれまでのルーティンが次のフェーズに移ってきていることを感じませんか??

そんなタイミングで、もう1度英語を勉強したいなという気持ちを思い出すんじゃないでしょうか。

私は50代最後の年にカナダ留学に行くと決め、その後1年2か月のカナダ生活を経験してきました。

50代で英語の勉強を続けたから、カナダ留学にも行くことができたんだと思っています。

50代で習い事感覚で英語の勉強を始めるのは、全然アリだと思います。

 

50代は英会話を始める最高のタイミング

50代って、いろんなことのフェーズが変わってくるときですよね。

私は50代の初めに長く務めた公務員を早期退職しました。

その後、いくつか仕事をしてきたけれど、どれも自分の働き方を自分で選んで働いてきました。

50代で明らかに働き方が変わりました。

 

そうなると、自分が本当は何をしたいのかを考えるようになります。

そこで私は、英語の勉強をもっとちゃんとやりたいとあらためて思うようになりました。

50代って、これまでずっとやりたいと思っていたことを始めるすごくいいタイミングなんじゃないかと思っています。

だから、もし英語がしゃべれるようになりたいって思っている人がいたら、

50代だけど大丈夫かな…

なんて思う必要はないです。

むしろ今この50代だからこそ、英語の勉強をした方がいいと私は思ってます。

 

 

海外旅行や留学も夢じゃない!

海外旅行や留学がホントになる

私は50代最後の年にカナダに留学することを決めました。

その後1年2か月のカナダ留学を実現させて今に至ります。

日本に帰ってきて1年が経ちますが、もう1度カナダに留学したくて、その準備を進めています。

将来的には、毎年数か月はカナダに行く生活をしようと思っています。

 

50代で英語の勉強を続けたことで、それまでずーーーっとやりたいと思っていたことがホントに実現したんですよね。

だから、50代の習い事として英会話を選ぶって、その先にどんどんつながっていくすごい選択だと私は思うんです。

海外旅行や世界一周や語学留学を、ただの夢じゃなくて現実にするための習い事って思えてきますよね。

 

目標があると上達する

私が英語の勉強を続けたのは、

バビコ
バビコ
いつか1年以上海外生活をしてみたい

と、ずーーーーっと思っていたからです。

そういう”目標”みたいなものがあると、英語の勉強って続けられるんですよね。

続けられれば上達します。

だから、

海外旅行に行きたい

とか、

語学留学したい

とか、

字幕なしで映画が見たい

とか、何でもいいので「〇〇したい!」ってことを”目標”にするのが、勉強を続けるコツですよね。

 

大人の英語やり直しは意外にシンプル

50代習い事で英会話って、どうやって?

実際に50代の習い事で英会話をやろう!ってなったら、何をしようと思いますか?

うさ丸
うさ丸
なんだろ?

いきなり英会話スクールに通う…というよりは、きっと、オンライン英会話を思い浮かべる人が多いんじゃないかと思います。

 

なんか、オンライン英会話ってちょっとやってみたい気がするヤツですよね。

外国人の先生と自由にしゃべれたら…と思うとテンション上がります

習い事として金額的にも許容範囲な気がします。

 

実は私もオンライン英会話をやっていた時期がありました。

職場の人に

オンライン英会話ほどコスパ最強なものはない!

と、業界最安値で有名な大手のオンライン英会話を激推しされて、

バビコ
バビコ
そんなに勧めるんならやってみるか

という流れでチャレンジしてみました。

 

でも…

うさ丸
うさ丸
え?

残念なことに、なんだか思っていたほどためになってる気がしなかった…。

まず、あんまり言葉が思うようには出てこない。思っていたよりしゃべれないことを突きつけられる。

そして、沈黙が続くと先生がその場をなんとかしてくれちゃうので、いつも助けてもらいながらなんとかコミュニケーションがとれている風になる。

どの先生もマニュアルをこなす感じで、そつないんだけど、すごくいいとも言えない。

1コマ25分なんだけど、いつもなんとなく終わってしまって

バビコ
バビコ
オンライン英会話ってこういうもんなの?

って思っていました。

職場の人は”コスパ最強”って言ってたけど、これってコスパがいいって言えるの?と感じました。

 

オンライン英会話を変えてみた

そこで、”コスパ最強”を求めるのではなく、先生の質を重視しようと思い、別のオンライン英会話に乗り換えました。

それがQQEnglishというオンライン英会話。

ここは、先生の質にすごくこだわっていて、先生全員が「TESOL」という資格を持っています。

TOESOLは、”英語以外を母語とする人へ向けた英語教授法”のこと。

先生全員が、英語を教えるプロフェッショナルなんです。

ゴン
ゴン
すごい

 

考えてみてください。

私たち日本人は、日本語を話せますけど、それを外国人に教えられるかというと、それはまた違う話になりますよね。

それと同じことが英語でも言えるわけで、英語を母語としていても、それを英語を母語としない人に教えられるかは、全く別の話なんです。

そういう点で、このQQEnglishは先生の質・レッスンの質が高いオンライン英会話です。

うさ丸
うさ丸
なるほど

 

もし、50代からの習い事としてオンライン英会話を選ぶなら、どこでも同じだなんて思わないでくださいね。

そして”コスパ最強”なんかに惑わされては、逆に”安物買いの銭失い”になる可能性があります。

鉄則として、

オンライン英会話は、先生の質で選ぶ

これを忘れないで、オンライン英会話をどこにするかを考えてくださいね。

 

オンライン英会話でつまずいたら

50代からの習い事として、先生の質のいいオンライン英会話を選んで始めてみたけど、

なんかモヤモヤする

って感じる人がいたら、

バビコ
バビコ
実は私もそうでした

と伝えたい。

私は、せっかくいいレッスンを受けているはずなのに、どうしても自分の口から英語が出てこない感じが気になってしまって…。

なんかあんまりオンライン英会話を活かせてない感じがしちゃったんですよね。

もっといい感じにできる気がするんだけど、何をどうしていいのかわからない…。

そういうモヤモヤでした。

私の場合、それは「自分の言いたいことが思うように言えない」「言葉が出てこない」ことへのイライラする気持ちが根っこにあったんですよね。

 

そこで、どうすれば口から英語が出てくるようになるのかを考えました。

自分の口から英語がポンと出てくるようになるには、どうしたらいいんだろう…。

その時思い浮かんだのが「算数の九九」でした。

ゴン
ゴン
九九?

算数の九九って、最初は繰り返し口から出して暗記しますよね。

で、1度憶えちゃったらあとは自然に口から出てくるようになります。

結局、口からポンと英語で言葉を出すためには、脳みそに英語フレーズが暗記されていないことには、話にならない。

ない袖は振れないのだと気がついたんです。

 

そこで、簡単な英語フレーズを暗記できる教材を探しました。

音声が絶対に必要だと思ったので、音声付きの教材をいくつか試してみました。

いいと思うものもあれば、これはなぁ…と思うものもあり。

そして行き着いたのが「七田式英語教材7+English」という教材でした。

 

七田式英語教材7+Englishが最強の習い事

「七田式」っていうのは、七田眞(しちだまこと)さんが考案した、「高速右脳学習」メソッドのこと。

子どもの学習教材で実績があるので、知ってる人もいるかも。

七田式英語教材7+Englishは、そのメソッドを応用した大人用の英語教材です。

 

この教材は、よく使う簡単な英語フレーズを1日10個暗記していく60日間のプログラムです。

毎日10個の英語フレーズを、音声に合わせて口から言葉として出すことで、脳みそに記憶していくというシンプルなやり方です。

英語フレーズのレベルは、ハッキリ言って中学生レベルなので、

これじゃ簡単すぎない?

って思うかもしれないです。

でも、侮ることなかれ。

簡単なフレーズだからこそ暗記できる

 

そして、暗記できれば使えるってことです。

おまけに、憶えた英語フレーズを忘れないようにするために、復習しながら進む独特の進め方をします。

やり方はいたって簡単で、4日前からの英語フレーズまで戻ってもう1度同じことを繰り返すだけです。

4日間連続で同じ英語フレーズを憶えようとすることで、短期記憶から長期記憶に置き換わっていくんです。

実はこれ、脳みその仕組みをうまく利用したやり方で、一種の「脳トレ」みたいなもの。

だから年齢も経験も一切関係なく、やったらやった分だけ英語フレーズを脳みそに蓄えることができるってことなんです。

バビコ
バビコ
これって、50代からの習い事にピッタリだと思いませんか??

 

オンライン英会話とセットにして予習としてやるのもいいし、七田式英語教材7+English単体でも充分習い事としての価値があると思いますよ!

 

七田式英語教材7+Englishは、オンライン版が今なら2,178円で60日間お試しできるキャンペーン中なので超お得!

 

オンライン英会話でしゃべれず、でもしゃべれるようになりたい私が行きついた「脳トレ」的教材の記事はコチラ↓

七田式英語教材7+Englishは効果ある?特徴とメリットを徹底解説(アフィリエイト広告を利用しています) シニア留学で英語を勉強しに行きたいと考えている人も多いと思います。 また、シニア留学での...

 

 

バビコと直接話してみない?

このブログを始めてから、読者の方から質問のメールをいただくことが増えてきました。

その一部をご紹介すると…

 

こんな感じで、どれも直接お話しした方がその方の知りたいことをお伝えできるのにな~と思うことばかりです。

そこで!

私の1年2か月のシニア留学での体験を、知りたい方にシェアすることにしました。

ZOOMで私バビコと直接話して、シニア留学に関する疑問や不安なことをぶっちゃけちゃおうという企画です。

詳しい内容は、下のバナーからご案内ページを見てみてくださいね。

やってみたいことはサクッと叶えて、どんどん次に進みましょ!

 

\バビコにぶっちゃけ聞いちゃおう/

 

おわりに

いかがでしたか?ここまでお読みいただきありがとうございました。

50代の習い事として、英会話をやってみたいと考えている人がすごく多いんだそうです。

習い事としてオンライン英会話から始めるのもいいし、教材を使ってまずは英語フレーズを増やすところから始めるのもアリ。

海外旅行や語学留学にもリアルにつながりますよね。

こんな記事もおすすめ
留学準備

シニア留学で失敗しないエージェント選びのコツは?体験談に載っていない本音も

2023年9月3日
シニア留学を叶える 50代カナダ留学ブログ
50代でシニア留学をしようと決めたとたんに、何から手を付ければいいのか?変な失敗はしたくないし、いきなり不安になってきます。そして現実として …
失敗だらけ

オンライン英会話は留学準備に効果ある?半年続けても上達しない本当の理由とは?

2024年4月1日
シニア留学を叶える 50代カナダ留学ブログ
(アフィリエイト広告を利用しています) 語学留学することを決めると、留学準備でまず気になるのが語学レベル。 私も1年2か月のカナダ留 …